接客業のストレスが限界……。接客業に向いていない人の特徴と、その対処法。

  • URLをコピーしました!

接客業の仕事始めてしばらく経つけど、ストレスが限界………。

接客業をやっていてストレスを感じる方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

接客業にストレスを強く感じるということは、もう接客業に向いていない性格なのです。

私自身、接客業を転々としており、そのたびにストレスを感じてきました。

そんな私が、接客業に向いていない人の特徴と、その対処法をご紹介していきたいと思います。

個人的な見解になりますが、「あっ…私当てはまってるかも……。」なんて思う項目があるかもしれません。

ぜひ、最後まで見ていってくださいね。

目次

接客業に向いていない人の特徴

頭の回転が早くなく、臨機応変な対応ができない

どのサイトにも、接客業に向いていない人の特徴として、臨機応変な対応ができないことが挙げられています。

個人的にこれは、頭の回転が早くないからだと思っています。

頭の回転が早いとは、勉強ができるとか仕事ができるとか、そういうことではありません。

人に何か言われたときに、何を言い返せば1番適切なのか、パッと頭から出てくることです。

これは慣れもあるのかもしれません。

しかし、接客業といういろんな人と関わる仕事の中、生まれつき頭の回転が早い人と、そうではない人とが仕事をすると、その差は明らかです。

接客業は、優しい人たちばかり相手にするわけではありません。

クレーマーや、言い方がキツい人がたくさんいます。

なんでこんなことでお金を請求されないといけないの!?

請求書のこれって何のことですか? 詳しく説明してください。

私が不動産会社で働いていたころ、言われたことばです。

1番上のことばは単なるクレーマーでした。

別にこっちが悪いわけではないのですが、こういった強気なクレーマーに会うと、どう対応すればいいのかわからず、頭が真っ白になってしまいます

とっさに出てきたのは、「すみません」の一言。

あとで上司に、「悪いことしてないのに”すみません”なんて言うと、下手に見られるから辞めろ」と怒られてしまいました。

2番目は、マニュアル以外の説明を求めてくるお客さんでした。

マニュアルがあれば、それに沿って話せばいいだけなのですが、厄介なのは、イレギュラーな質問をしてくるお客さん。

こういう時も、頭が真っ白になります。

頭ではわかっているのですが、口で説明するのが難しいのです。

上手く説明ができず、お客さんの不信感も募っていき、あとで上司からも怒られる始末。

もう二重で圧力をかけられた気分で、その日はズーンと落ち込みました。

こういうことが積み重ねっていくと、ストレスが溜まっていきます。

臨機応変な対応ができないのは、頭の回転が早くないから。イレギュラーな状況になると、頭が真っ白になってしまう。

自分のペースを乱されるのが嫌い

頭の回転が早くないことは、悪いことではありません。

逆に、時間をかけて自分の頭の中で状況を整理できれば、むしろ良い答えが出せるかもしれないのです。

頭の回転が早くない人は、自分のペースで物事を考えられるのなら、冷静に適切な判断を下せる場合があります

きっと、接客業にストレスを感じている方たちは、自分のペースというものを大切にしているのではないでしょうか。

しかし、接客業は、周りの人たちに合わせて行動をしていくもの。

自分よりもお客さんが第一であり、同じ職場のスタッフの人たちともコミュニケーションをとりながら仕事をするものです。

他人のペースに合わせなければいけません

そんなとき、自分のペースで仕事ができなかったらどうでしょう。

せかせかとした雰囲気の中、あなたは冷静を保っていられるでしょうか。

私はそういった状況になったとき、また頭が真っ白になってしまいます。

周りのペースに合わせることが苦手で、自分のペースを大切にしている方は、接客業には向いていないのかもしれません。

接客業は周りの人たちに合わせて行動していくもの。他人のペースに合わせないといけない。

人からの評価を気にしすぎる性格

職場の人から仕事できないなコイツって思われてないかな。

お客さんから何か言われたりしないかな。

接客業は、他人からの評価を特に受ける業種です

たくさんの評価を受け、それが自分の職場での価値になると言っても過言ではありません。

しかし、接客業に向いていない人は、そんな他人からの評価を気にしすぎてしまう人。

こういった気にしすぎな性格も、接客業にストレスを増やしてしまう原因かなと思います。

周りにどう思われているのか不安になりすぎてしまうパターンです。

周りの人の評価を気にして行動してしまうことが、ストレスにつながるのです

周りにダメなやつだと思われないように頑張ろう。

お客さんからクレームこないように、必死で笑顔作らなきゃ。

なんてことを思いながら仕事をしていると、息が詰まってしまいます。

ストレスがどんどん溜まっていきます。

しかし、こんな気にしすぎな性格の自分を責める必要はありません。

これはきっと、あなたの生まれ育った家庭環境が作り上げた性格。

決して悪い性格ではありません。

この性格を必要としない仕事に就けばいいのですから。

接客業は他人からの評価を特に受ける業種。向いていない人は、評価を気にしすぎる性格を持っている。

他人と話すことが嫌い

これは当てはまる方多いのではないでしょうか。

当然ながら、人と話すことが嫌いな方は向いていないでしょう。

ポイントは、『嫌い』というところ。

苦手ではありません。

例えば、『カラオケに誘えば断らないけれど、音痴な人』っていますよね。

その人は、『歌うのは嫌いじゃないけど苦手』なわけであって、『歌を歌うことが嫌い』なわけじゃないんです。

それと同じで、『他人と話すことが苦手』と言っている人でも、『嫌い』なわけでなないんですね。

しかし、本当に『嫌い』な人はどうでしょう。

心の底から、他人と関わることを拒否しているのです。

接客業は、お客さんや周りの従業員の方とコミュニケーションをとることが不可避。

一度自分に、人と話すことが『嫌い』なのか『苦手』なのか、問いかけてみるといいかもしれません。

また、もう1つポイントなのは、『他人』ということ。

人と話すことが嫌いな人でも、家族や友人と話すことは好きという人はいます。

しかし、お客さんは『赤の他人』であり、家族や友人と話す感じとは全く違いますよね。

さらに、同じ職場で働く従業員たちも『他人』です。

そんな上っ面だけの人たちとの環境で、他人と話すことが嫌いな方は、関係が構築できるのでしょうか。

コミュニケーションを必ず必要とする接客業において、他人と話すことが嫌いということは、非常に向いていないと考えられます。

他人と話すことが『苦手』ではなく、『嫌い』だったら、接客業は向いていない。

1人が好きで、集団で何かをすることが嫌い

1人が好きということは、内向的な性格の可能性があります。

内向的な性格の方は、1人でいる時間が好き・1人で没頭できる仕事が好きなどの特徴があります。

内向的な性格なのは決して悪いことではなく、むしろ才能です。

1人になることにより、自分でもわからなかった才能が開花するかもしれないのです。

だからこそ、1人で黙々と何かをする仕事が合っており、コミュニケーションが必要不可欠な接客業は合っていません。

接客業よりももっと他に、1人でできる仕事を見つけた方が、人生が楽しくなるかもしれませんね。

内向的な性格の人は、コミュニケーションを必要とする接客業よりも、1人でできる仕事を見つけた方がいい。

接客業にストレスを感じたときの対処法

さっさと辞める

私はもう断言します。

接客業にストレスを強く感じる方は、もう向いていないので早めに辞めた方がいいです。

辞めることは逃げだと言っている人を見かけますが、個人的には逃げではないと思っています。

だって、自分がその業種に向いてなかっただけなんだから。

『辞める自分がダメ』ではなく、『仕事が自分にとってダメ』と考えるのです。

きっと接客業ではなく、もっと向いている仕事が他にもあるはず。

その仕事に出会えれば、ストレスを感じることもなく、辞めたいなんて思わなくなります。

このままずっと、接客業という仕事を続けて、メンタルが崩壊してもいいのでしょうか。

自分の健康は、何よりも1番大切です。

「自分にはこの仕事しかない」なんて思わず、思い切って辞めてみると、心が楽になるかもしれません。

向いていないからさっさと辞めよう。

接客業以外の仕事をとりあえずやってみる

私は高校のころから、接客業をやってきました。

大学のころのアルバイトも社会人になってからも、接客業を転々としてきました。

なぜずっと接客業をやっていたのか、自分でもわかりません。

しかしなんと、どの仕事先も半年以上続かなかったのです。

このときはまだ、『自分は根性のないヤツだ』と思い、仕事が続かない自分が嫌になっていたのです。

そんなある日、ちょっと接客業から離れてみようと思い、清掃関係の仕事に就いてみました。

すると、その仕事がビックリするくらい自分に合っていたんです

元々、掃除が嫌いではなかったということもありますが、人と必要以上に関わらず、1人で黙々とできる清掃の仕事に魅力を感じたのです。

それからはもう、2年以上も仕事が続いています。

たった2年と思う方もいるかもしれませんが、半年以上仕事が続かなかった私にとって、自分に合った仕事を見つけられたので、とても嬉しさを感じています。

清掃以外にも、1人でできる仕事は他にもあります。

接客業に向いていないと自分で感じる方は、別の仕事を少しやってみてもいいかもしれません。

接客以外の仕事をしてみると、何か気づくことがあるかも。

自分の考え方を変える

そうは言っても、そう簡単に辞められる方は少ないと思います。

この先、接客業と向き合わなくちゃいけない方もいますよね。

そんな方は、接客業で耐えるために、他人に対する自分の考え方を変えていくしかありません

接客業の主なストレスの原因って、人間関係がほとんどです。

言い方がムカつくお客さん

クレームを入れてくるお客さん

すぐに怒ってくる上司 など

しかし、価値観があなたと全く違う他人は、あなたの思い通りには変わってくれません。

お客さんも同じで、あなたとは価値観が異なるのです。

そういった相手にいちいち不満を感じることで、ストレスが溜まっていきます。

なので、他人に対する自分の考え方を変え、ストレスが溜まりづらい性格にしていくしかないのです。

人間関係が気にならない方法は、下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

接客業に向いていない人の特徴と、その対処法まとめ

それでは、今回の記事のまとめです。

接客業に向いていない人の特徴

・頭の回転が早くなく、臨機応変な対応ができない

・自分のペースを乱されるのか嫌い

・人からの評価を気にしすぎる性格

・他人と話すことが嫌い

・1人が好きで、集団で何かをすることが嫌い


接客業にストレスを感じたときの対処法

・さっさと辞める

・接客業以外の仕事をとりあえずやってみる

・自分の考え方を変える

いかがでしたでしょうか?

接客業は、向き不向きが大きく分かれる業種です。

ストレスを強く感じるようでしたら、辞めた方が自分のためになると思います。

しかし、辞めたくても辞められない方も多いと思いますので、そのときは自分の考え方を改めてみると、もしかしたら少しは心が楽になるかもしれません。

この記事を見て、少しでも読んでいるあなたの励みになりますように。

目次